東電福島原発事故の被害の実態と、原因・責任を解明し、人権の回復と、脱原発社会を目指す、法律家・科学者・ジャーナリストのネットワークです
全国研究・市民交流集会
トップページへ戻る
全国研究・市民交流集会
2018年 全国研究・市民交流集会
「第4回「原発と人権」全国研究・市民交流集会 in ふくしま」
2018年7月28日(土)・29日(日)
福島県福島市金谷川の福島大学にて、開催決定。
2012年4月に第1回目が開催され、その後2年毎に、3回にわたって開催された「原発と人権」全国研究・交流集会in福島の、第4回目となる集会が、来年2018年7月28日(土)・29日(日)に、福島県福島市金谷川の福島大学にて開催されることになりました。
【基本的課題(企画趣旨)】
福島第一原発事故について、国と東電に明確な法的責任を認めさせ、福島の復興政策及び原発・エネルギー政策を、被害者に寄り添い、原発のない社会に向けたものに転換させる一歩に
【第4回「原発と人権」全国研究・市民交流集会 in ふくしま パンフレット】
(PDF)
【福島原発事故7年を経過して、私たちの訴え
国、東電が責任を持ち、地域と住民を守り、「原発のない社会」への転換を】
(PDF)
「第4回「原発と人権」全国研究・市民交流集会inふくしま」は、300名以上の参加者があり、無事成功致しました。御参加・御支援ありがとうございました。
今後、集会の資料などを、このページに掲載させていただく予定です。
2018年10月25日(木) 第4回「原発と人権」集会 報告学習会開催のご案内
(PDF)
日本民主法律家協会「法と民主主義」2018年8・9月号【531号】にて、第4回「原発と人権」集会の特集記事が掲載されました。
<7月28日(土)> 全体会
・
福島事故から7年、私たちの訴え
国、東電が責任を持ち、地域と住民を守り、「原発のない社会」の実現を(案)
・
全国脱原発訴訟一覧
・
東日本大震災避難当事者から見える7年後の状況と課題
・
福島第一原発は今
・
トランプ政権の「核態勢見直し」(Nuclear Posture Review)に抗議する
・
日本環境会議のご案内
・
報告学習会のご案内
・
報告集のご案内
・
アンケート
<7月29日(日)> 分科会
■
第1分科会「福島第一原発の後始末と脱原子力社会への転換」(日本環境会議/原子力市民委員会)
・
安全規制は福島原発事故の教訓を活かせたか
井野博満
・
福島第一原発はなぜ起こったのか ―7年後の視点から
後藤政志
・
福島第一原発の後始末の争点
筒井哲郎
・
福島原発事故災害の現場から、私たちの「今」と「あした」を伝える報告です。
いわき放射能市民測定室たらちね
・
「福島支援・脱原発」の活動にご支援を
FoE Japan
・
原発ゼロ社会への道2017 ―脱原子力政策の実現のために
原子力市民委員会
・
東電刑事裁判報告会
福島原発刑事訴訟支援団
■
第2分科会「原発災害と政策転換」(日本環境会議)
・
封筒のみ?
■
第3分科会「原発事故賠償の課題と展望」(日本環境会議福島原発事故賠償問題研究会)
・
分科会の狙い
・
当日配布資料の提出について
・
責任論―国の責任を中心に
清水晶紀
・
原発事故賠償訴訟における損害論
若林三奈
・
予防的回避によるケイパビリティの制約と共同性の喪失 ―区域外原発事故被害の核心
成元哲
・
原賠法見直しの動向
大阪恵里
■
第4分科会「核兵器と原発」(日本反核法律家協会/日本国際法律家協会)
・
「核兵器と原発」分科会への問題提起
大久保賢一
・
「核兵器と原発:日本の核のトリレンマ」
鈴木達治郎
資料PDF
・
「核兵器禁止条約(TPNW)と『原子力の平和利用』」
山田寿則
資料PDF
・
「在韓被爆者の方々をはじめとする東アジアの人々との連帯」
足立修一
・
「核兵器・原発廃絶運動と平和教育」
山根和代
・
米朝首脳会談・声明を歓迎する
日本反核法律家協会
■
第5分科会「原発政策の転換とメディア」(日本ジャーナリスト会議)
・
原発を拒否したベトナム、他国への輸出は
中村梧郎
・
「脱原発」以後のドイツ政治―放射性廃棄物問題を中心に
小野一
・
原爆症(肺がん死の経年変化)
・
封筒
<7月29日(日)> 全体会
T 分科会報告
U 集会アピール
V 閉会あいさつ
ページトップへ戻る >>>